Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
Smaller
Normal
Larger
【秋の味覚フェア】きのこの炊き込みご飯
正直、季節関係なく作れたりするんですけれど旬は大事。
Print Recipe
Pin Recipe
Prep Time
20
minutes
mins
Cook Time
1
hour
hr
Total Time
1
hour
hr
20
minutes
mins
Course
ごはんもの, 炊き込みご飯
Cuisine
ロリ子オリジナル, 和風, 我が家の定番
Servings
4
人前
Calories
155
kcal
Equipment
炊飯器
Ingredients
3
合
お米
1
本
ごぼう
½
本
にんじん
1
枚
薄揚げ
½
枚
板こんにゃく
1
株
しめじ
5
個
しいたけ
1
パック
エリンギ
½
個
たけのこの水煮
100
ml
白だし
1
大さじ
薄口しょうゆ
1
大さじ
ほんだし
300
ml
水
あるとよいトッピング
適量
山椒の実
適量
刻み海苔
Instructions
ごぼうは歯ごたえが欲しいので2mmぐらいの幅で斜め切りに。
にんじんは細切りに。
しいたけも食感を残すために3mm幅のスライスに。軸も使いますわよ。
こんにゃくは半分の長さにして薄切り。たけのこの水煮と薄揚げも薄切りに。
お米を洗って白だしと薄口醤油とほんだしを入れます。
お米の水の線3合よりちょっと下の2.8合ぐらいまで水を入れます。つまりやや少なめね。
にんじんとごぼうを入れます。
薄揚げとたけのことこんにゃくを入れます。
きのこ類を入れます。炊飯器に炊き込みコースがあるならそれで。なかったら普通の炊飯ボタンをポチ。
炊けたら釜の底から持ち上げるように空気を当ててほぐしてね。お好みで山椒の実や刻み海苔をかけてお召し上がりください。
Notes
きのこがいっぱいのスタンダードな炊き込みご飯です。べちゃべちゃなご飯にしないために、きのこや野菜類から出る水分を考えて、入れるお水はやや少なめに設定します。味を濃くしてしまうと、食べてる間に辛くなるので香りを楽しむための薄めな味付けになっています。
Keyword
きのこご飯, 炊き込みご飯, 秋の味覚