Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
Smaller
Normal
Larger
ロリ子さんちの担々麺
辛くて旨いスープが決め手です。
Print Recipe
Pin Recipe
Prep Time
5
minutes
mins
Cook Time
15
minutes
mins
Total Time
20
minutes
mins
Course
おかず, スープ・汁物, 麺類
Cuisine
ロリ子オリジナル, 中華風, 我が家の定番
Servings
2
人前
Calories
658
kcal
Equipment
深型炒め鍋
Ingredients
2
玉
ラーメンの麺
1
束
ニラ
2
袋
もやし
150
g
豚挽き肉
½
個
たまねぎ
長ネギでもOK
1
かけ
しょうが
1
大さじ
ごま油
2
大さじ
創味シャンタンDX
3
大さじ
ねりごま
1
大さじ
粉唐辛子
なかったら豆板醤
1
小さじ
干しエビ粉末
なければなしで
1
小さじ
干し椎茸粉末
なければなしで
合わせ調味料
2
大さじ
しょうゆ
1と½
大さじ
酢
1
大さじ
さとう
2
大さじ
酒
Instructions
ニラを5cmぐらいに切ります。
たまねぎ(長ネギ)としょうがをみじん切りにする。
深めの炒め鍋にごま油を入れます。
たまねぎとしょうがのみじん切りを香りが出るまで炒めます。
豚ひき肉を入れます。
肉の色が変わるぐらいまで火を通したら、創味シャンタンDXを加えます。
創味シャンタンが溶けて全体にまわったら、粉唐辛子と干しエビと椎茸の粉末を入れます。
よく炒め混ぜます。
合わせ調味料と水を900ml入れます。
そろそろ麺を茹でる準備しといたほうがいいかもね。
煮立ったら、練ごまを加えます。
よく溶けて煮立ったら、ニラともやしを加えます。野菜シャキシャキがお好みなら2分、くたくたがお好みなら3分以上煮てください。
茹で上がった麺の上からスープをかけて出来上がり。お好みで小口ネギやいりごまなどをトッピングしてくださいな。
Notes
塩分を足さずに旨味だけをスープに加えたいので、干しエビと干し椎茸をフードプロセッサーで砕いたものを入れています。使える粉なので常備しておくといいわよ。そしてわたしのこだわりですけれど、2014年に味覇の会社がやらかしたので中華スープの素は『創味シャンタンDX』一択です。いまの味覇は全く味が違います。ダメ(乂'ω')
Keyword
いりごま白, ねりごま, もやし, ニラ, ラーメン, 担々麺, 辛い